- 1.事業計画カウンセリング
市場調査から事業計画など、治療院開設から開設後までしっかりサポートします。
- 2.保険請求及び業務に関わる各種請求代行業務
レセプト作成及び各種保険請求を代行いたします。また、入金の管理までサポートいたします。
書類の不備、及び返戻のないよう十分にチェックいたします。
- 3.各種指定許可申請支援
各自治体、関係各所への申請、手続きのサポートをいたします。
- 4.オープニング研修
治療院開設までの準備(チラシや名刺)営業、マーケティング、運営、マッサージ師の研修などをサポートいたします。
- 5.各種助成金申請サポート
視覚障害者や、高齢者を雇用された場合の各種助成金の申請サポートをいたします。
- 6.希望者の方には士業の方の紹介
税務には税理士事務所、雇用、労務、助成金には社会保険労務士、書類作成、法人登記には司法書士を無料でご紹介いたします。(弊社にて経理事務代行も行っています。)
- 7.希望者の方には生命保険、損害保険の相談・見直し
法人、個人の生命保険、損害保険を見直し、キャッシュフローの改善や、様々なリスクに備えるコンサルティングをいたします。
契約金
一般の方 30万円 (消費税24,000円別途)
有資格者の方 20万円 (消費税16,000円別途)
※収入印紙代4,000円
各種請求代行手数料 13% (各種入金額/月[消費税別途])
※他社のような売上や総治療費ではなく保険・各種入金分の13%です。
※実質は請求金額の入金分から代行手数料を相殺します。
※月々の管理費はありませんので入金があるまでは手数料の負担がないため、少額の運転資金でOKです。
開業費用及び手数料の例
●●マッサージ | 開業時:300万円(加盟金・研修費込み) ロイヤリティー売上:20% |
---|---|
▲▲治療院 | 開業時:150万円(加盟金・研修費込み) ロイヤリティー売上:15% |
開業には下記のような費用が必要です。
訪問リハビリマッサージを始めるには“あんまマッサージ指圧師”の免許が必須で、まずはビジネスパートナーとなるマッサージ師探しから始まります。
あんまマッサージ指圧師の免許については主に盲学校で取得しますので、視覚障害者を雇用して上手く運営していくのが望ましいです。
視覚障害者の雇い入れは社会的にも大変貢献できますし、有り難い事に助成金も利用できますので積極的に採用するべきと考えております。
マッサージ師が雇用できましたらいよいよ訪問リハビリマッサージが開始出来ます。
マッサージ師1人あたり25人ほどのご利用者様の対応が可能です。
ご利用者様が増えてきましたら2人目のマッサージ師の雇用準備に入ります。
もちろん、ご利用者様の集客についてもアドバイスさせて頂きますので営業が未経験の方でも全く問題ありません。
また、やるべき事を確実にやっていけば自然と口コミで広がっていくビジネスですので、紹介を大変多く得られる事により事業も軌道に乗ってまいります。
オーナー様はご利用者様の意見や要望、マッサージ師には直接言いにくい事を聞き取り等ビフォアー、アフターのフォローも必要です。
その他の主な仕事は簡単なスケジュール管理や報告提出業務になりますので経営に専念していただけます。
そんなオーナー様を私たちシーダー・ジャパン株式会社は全力でサポート致します!
お電話かメールでお問合わせ後、日時を決めて個別相談会を行います。訪問マッサージ事業の、より詳しい内容をご説明致します。
お時間が合えば実際の訪問マッサージを現場にてご覧いただきます。
イノベーションを共感いただけた場合はご契約の手続きに入ります。契約書類作成→契約金の支払い→本契約となります。
安心して開業していただくために、訪問マッサージ事業に必要な書類、用語、知識等を学んでいただきます。
開業に必要な書類の作成やマッサージ師の雇用、チラシ、名刺などの準備をします。
※準備済みの場合等に限り変更もあります。
開業後も分からない事などたくさん出てくると思いますので、抜群のサポート、情報力でバックアップします。また、毎月の面倒な各種保険請求を代行いたします。